シマノ鈴鹿ロード

チーム種目

●未成年の方は保護者の承認が必要です。
●JCF登録者は、競技参加資格の「登録」欄に○または△の印が明記されている種目に出場できます。
●種目により参加可車両が異なります。よくご確認のうえ、お申込みください。
●スタート地点での整列はボディナンバーの若い順に整列します。(2時間エンデュランス、30分エンデュランス)
 ボディナンバーは参加申込みの早い順に交付します。(チームタイムトライアル、5ステージ・スズカを除く)
●一つの種目で複数の組に分かれる場合、代表の方がまとめてお申込みされても同じ組で出走できないことがあります。ご了承ください。




30分エンデュランス

1周5.8kmのフルコースで行われ30分で何周できるかを競う、今年新登場のレース。はじめてシマノ鈴鹿ロードに参加する方や体力に自信のない方でも参加しやすい種目です。「タイムアウトに関係なく時間いっぱい走りたい・・・」とお思いの方にとって、マイペースで走ることができる種目になっています。


●ペア(2人組)/トリオ(3人組)/カルテット(4人組)
メンバー全員が一緒にコースを走ります。全員が同一周回に加え、チーム内の最終走者のタイムをチームのタイムとし、順位を決めます。


種目・クラス名 8/24(土) 8/25(日) 参加資格 コース 時間 参加可能車両 参加料(税込) 定員(各日) 表彰
年齢※1JCF未登録JCF登録入賞スプリント賞
30分エンデュランス
ペア(2人組)
16:04〜16:54 14:30〜15:20 中学生以上 フルコース 30分 ロードバイク/クロスバイク 11,000 600人※2
30分エンデュランス
トリオ(3人組)
11,000
30分エンデュランス
カルテット(4人組)
11,000

※1…2024年中に達する年齢とします。小中学生については大会当日の学年とします。
※3…30分エンデュランスのソロクラス、2時間エンデュランスのソロ・レディースソロ・ペア・トリオ・カルテットクラスを含む定員数です。




2時間エンデュランス

1周5.8kmのフルコースを使った2時間の耐久レースで、制限時間内に何周できるかを競います。毎年2,000名前後の方々が参加される人気種目で、今年は土・日の両日開催。上位を狙う本気チームはもちろん、2時間をマイペースで走りたいという方も楽しめる種目としても大人気です。「パートナーと」「ご家族で」「会社の同僚と」「転勤でそれぞれの地に散ったけど、年に一回だけ鈴鹿で集う方々で」…などさまざまな組み合わせで参加されるのがこの種目の特徴です。
車種はロードバイク、クロスバイクで出場可能です。

●ペア(2人組)/トリオ(3人組)/カルテット(4人組)
今年新登場のクラスで、メンバー全員が一緒にコースを走ります。全員が同一周回に加え、チーム内の最終走者のタイムをチームのタイムとし、順位を決めます。

●2人チーム / 3人チーム / 4人チーム / レディース(2~4人)
リレー形式で走るクラスで、交代のタイミングやピット作業のスムーズさも勝敗の鍵を握ります。

●JCF登録(2~4人)
JCF登録者が含まれる場合はJCF登録クラスにエントリーしてください。

種目・クラス名 8/24(土) 8/25(日) 参加資格 コース 時間 参加可能車両 参加料(税込) 定員(各日) 表彰
年齢※1JCF未登録JCF登録入賞スプリント賞
2時間エンデュランス
ペア(2人組)
16:04〜18:19 14:30〜16:45 中学生以上 フルコース 2時間 ロードバイク/クロスバイク 11,000 600人※2
2時間エンデュランス
トリオ(3人組)
15,000
2時間エンデュランス
カルテット(4人組)
18,000
2時間エンデュランス
チーム(2人)
11,000 800チーム
2時間エンデュランス
チーム(3人)
15,000
2時間エンデュランス
チーム(4人)
18,000
2時間エンデュランス
レディースチーム(2〜4人)
6,000(2人)
8,000(3人)
10,000(4人)
2時間エンデュランス
JCF登録(2〜4人)
11,000(2人)
15,000(3人)
18,000(4人)

※1…2024年中に達する年齢とします。小中学生については大会当日の学年とします。
※2…30分エンデュランスの全クラス、2時間エンデュランスのソロ・レディースソロ・ペア・トリオ・カルテットクラスを含む定員数です。




チームタイムトライアル

●レディース〈2周〉/JCF未登録〈2周〉
1チーム3〜4人でチームメイトが先頭交代をしながらまとまって走り、3番目の選手がゴールした時間を競うチームタイムトライアルでJCF登録者を含まない未登録クラスです。
ロードバイクでも出場可能ですが、タイムトライアルバイク、エアロワンピース、エアロヘルメット(規程に沿ったもの)などのタイムトライアル専用機材も投入可能。気分だけでもツール・ド・フランスに出場するワールドツアーチームになりきって、颯爽とコースを駆け抜けてください!
レディースは女性サイクリストだけでチームを編成したクラスです。

●JCF登録〈4周〉
JCF登録者が含まれる場合はJCF登録クラスにエントリーしてください。

競技についての詳細(競技実施要項)
※エアロヘルメットの使用を認めます。
※タイムトライアル用バイク、ハンドル、エクステンションバーを認めます。
※チームタイムトライアルのメンバー構成員数は1チーム3~4人とします。
※チームタイムトライアル(JCF登録) は、参加メンバーの中にJCF登録者が1名以上いれば未登録者の混合チームでも参加可。

種目・クラス名 8/24(土) 参加資格 コース 周回数 距離
(km)
参加可能車両 参加料(税込) 定員 表彰
年齢※JCF未登録JCF登録入賞スプリント賞
チームタイムトライアル
レディース
13:28〜14:02 中学生以上 フルコース 2 11.6 ロードバイク 6,000 20チーム
チームタイムトライアル
(JCF未登録)
13:28〜14:42 12,000 180チーム
チームタイムトライアル
(JCF登録)
14:47〜15:50 4 23.2 13,000 46チーム

※…2024年中に達する年齢とします。小中学生については大会当日の学年とします。




5ステージ・スズカ

2日間で5つのレースを戦いぬく熾烈なステージレースです。
今年は総合優勝に影響する要素を盛り込み、「個人総合時間賞」「個人総合時間ジュニア賞」「団体総合時間賞」に加えて、各ステージに設定された中間ポイントの合計ポイントで競う「中間スプリント賞」を新設。
最も合計ポイントの多い選手にはリーダージャージが与えられます。「中間スプリント賞」を狙うかによって戦略が変わるため、チームでコミュニケーションを取り戦略を立てる楽しさが増えます。 また、個人タイムトライアルのステージでは、例年の東コースではなくフルコースで実施。5ステージ・スズカで唯一、個人の走力で競う種目であり、その距離を倍にすることで、選手個人の力で上位に食い込むことができるチャンスを増やしました。

《チームについて》
この種目は同一チームから複数のチームがエントリーすることはできません。1つのレーシングチームから1チームのみの参加が可能です。
ただしメンバーが6名に達していないとき、以下を認めます。
・他のチームからメンバーをレンタルして選手6名のジョイントチームを作る。
 チームジャージは統一すること。
 パンツに付いてはレンタルした選手の元所属チームパンツの着用を認める。
 レンタルした選手はレンタル先チームマネージャーの指揮に従うこと。

競技についての詳細(競技実施要項)
※チームタイムトライアルと個人タイムトライアルに限り、タイムトライアル用自転車やDHバーなどの補助バーを装着して出場することを認めます。

5ステージ・スズカ 追加募集のお知らせ(先着順)
追加募集期間:2024年 6月6日(木)8:00〜7月8日(月)23:59
追加募集定員:20チーム
※定員になり次第、受付を終了いたします。

※5ステージ・スズカ出場チームのエントリーリスト(6/5(水)時点)はこちら


種目名 8/24(土) 8/25(日) 参加資格 コース 周回数 距離
(km)
参加可能車両 参加料(税込) 定員 表彰
年齢※JCF未登録JCF登録
5ステージ・スズカ
第1ステージ
7:45〜8:33 15歳以上 フルコース 5 29.0 ロードバイク 60,000(4人)
75,000(5人)
90,000(6人)
33チーム
5ステージ・スズカ
第2ステージ
(個人タイムトライアル)
12:10〜12:56 フルコース 1 5.8
5ステージ・スズカ
第3ステージ
(チームタイムトライアル)
14:47〜15:50 フルコース 4 23.2
5ステージ・スズカ
第4ステージ
9:49〜10:07 東コース 5 11.2
5ステージ・スズカ
第5ステージ
11:54〜12:41 フルコース 5 29.0

※…2024年中に達する年齢とします。






ページのトップへ戻る