レースに参加される方
1. 会場に到着したらコースを試走してコンディションをチェック
会場に到着したら試走時間内にコースを試走してください。試走の際もヘルメットは必ず着用してください。
●試走時間
8/19(土)6:15〜7:15 8/20(日)6:15〜7:05
※選手受付を済ませていなくてもコースの試走はできます。
※土曜日は6:55、日曜日は6:45を過ぎて新しい周回に入ることはできません。
※参加選手以外の試走はできません。
※コース試走についてはこちら
2. 「参加確認証」を持って【選手受付・総合案内】へ
試走が終わったら「参加確認証*」を持って【選手受付】(ピットNo.17〜19)へ。参加確認証の色別に受付しますので、ご自身の色の受付でボディナンバー、フレームナンバー、計測チップを受け取ってください。●選手受付時間
8/19(土)5:30〜15:00
8/20(日)5:30〜13:20
※選手受付は各種目の競技スタート30分前までに済ませてください。
※選手受付には30分程かかる場合がありますので、集合開始時間が早いレースの参加者は、余裕をもって選手受付を行ってください。
*団体受付の場合は代表者が全員分をまとめて提出ください。
3. ボディナンバー等の取り付け
ボディナンバー、フレームナンバー、計測チップを各々所定の位置に取り付けてください。(詳細:ナンバー取付け)※計測チップの取り付けにはタイラップ(樹脂バンド)の余分な部分をカットする必要があります。ニッパーなどの工具を必ずご持参ください。
4. 競技に参加する愛車の最終チェック
自転車の整備は万全に。万一の緊急トラブルの際には、会場内シマノテクニカルサポート(ピットNo.14)をご利用ください。(詳細:テクニカルサポート)5. レース初心者講習会/「体験レース」参加者は受講をおすすめします
レース初心者講習会は普段のトレーニングとは異なる点や、鈴鹿サーキットならではの注意点を挙げながら、完走するためのコツを知ることができる15分程度の講座です。体験レースに出場される方は受講をおすすめします。 (詳細:レース初心者講習会)
6. 集合時間に選手集合エリアへ
ヘルメットなどの装備を確認し、集合時間に選手集合エリアに集まってください。レースごとの集合時間は大会プログラムでご確認ください。※大会プログラムは「参加確認証」の送付時に同梱いたします。